日清の「麺職人 鶏ガラ醤油」は、全粒粉入りのノンフライ麺が特徴の「麺職人」シリーズの一つ。スープは魚介系の風味が香る鶏ベースのまろやかな醤油味です。
まずは見た目など。
小麦の風味が香る全粒粉入りのノンフライ麺がウリの「麺職人」シリーズ。このブログでは過去にこの商品をご紹介しました。
日清の「麺職人 柚子しお」は、全粒粉入りのノンフライ麺が特徴の「麺職人」シリーズの一つ。ほんのり柚子の香りがして、魚介系…
「日清麺職人 台湾ラーメン」は、2017年8月の麺職人シリーズのリニューアルに伴って、麺が全粒粉入りのノンフライ麺に変わ…
パッケージはシリーズ統一のツートーンの和モダンデザイン。左3分の2は深みがある赤というか、えび茶色がベース。金色で渦巻きみたいな模様が描かれていて、右3分の1は茶系の格子模様。麺をリフトしている朱色の箸が目をひきます。
早速つくってみる。
フタを開けると入っていたのは「後入れ液体スープ」「かやく」、そして「焼きのり」が入っていて、なんかボーナス感があります。
中はこんな感じ。ノンフライ麺です。
さて感想は。
カップにかやくを投入後、熱湯を注ぎ4分。フタをとって箸で麺をほぐし、液体スープを加えて軽くかき混ぜます。最後に焼きのり2枚を加えたら出来上がり。全体的に地味なルックスですが、なるとが見た目のポイントになっていますね。
麺リフト。麺に見えるツブツブは全粒粉入りの証。
さて、いただきます。まずは麺。全粒粉入りのストレート麺でツルッとした中にツブツブ感があり、すすり心地のいい食感。麦のうまさも感じますね。透明感のあるスープは、魚介系の風味が香る鶏ベースのまろやかな醤油味です。塩っぱさは強くなくて優しい味。具材はメンマ、ネギ、なると。メンマはちっちゃいですが、味・食感のアクセントとしての役割を果たしてくれます。スープにトゲトゲしさが一切ないので、安心して食べ進めることができますね。というわけで食べ終わってホッとする一杯でした。ごちそうさまです。
<私の評価(5段階)>
★★★☆☆ 3.4(まあまあ気に入った)
<商品データ>
◎価格:180円(税抜)
◎内容量: 89g(めん65g)
◎カロリー:295kcal
◎発売日:2017年8月21日