徳島・高知の旅その10です。前回は旅行最終日に「ひろめ市場」で昼飲みを楽しんだところまでご紹介しました。
今回はいよいよ最終回です。
路面電車に乗って時間をつぶす
16時30分過ぎに「ひろめ市場」を出て、当初は老舗居酒屋の「葉牡丹」に行こうと思っていたのですが、空港行きバスまであと1時間弱と中途半端な時間になってしまいました。そのため今回は断念。はりまや橋方面に向かい、デンテツターミナルビル前停留所付近に。ちょうど和歌子さん電車がやってきたところでした。
この停留所前にあるとりあえず高速バス予約センターで空港行きのバスのチケットを購入。時刻は16時50分。空港バスの発車まではまだ45分ぐらい時間があります。ということで、路面電車一日乗り放題のMY遊バスチケットの有効活用も兼ねて電車に乗って時間をつぶすことに。「はりまや橋」停留所からやってきた「いの」行きに乗車します。
特に意味もなく「グランド通」停留所で下車し、再び反対の電車に乗って「はりまや橋」まで戻って来ました。
魚の棚商店街などはりまや橋付近を散策
まだ少し時間があるので、はりまや橋付近を少し散策。魚の棚商店街は、はりまや橋1丁目にある南北80メートル、道幅3メートルの商店街。
その歴史は古く、江戸時代初期に土佐藩3代藩主の山内忠豊によって開設されたといわれています。その名の通り、魚を扱う店が集まっています。こちらははりまや橋近くにある遊歩道。
近くにはペギー葉山の「南国土佐を後にして」の歌碑があります。
19時発の飛行機で羽田へ
なごり惜しいですが、17時35分のバスで高知龍馬空港へ。夕焼け空を眺めながら、およそ35分で到着しました。
到着した時にも撮影した「リョーマの休日」の看板を撮影。夜になると、後ろのビルの一部がブルーのライトで滝が流れるような感じにライトアップされるんですね。。
そして18時50分過ぎに、飛行機に乗り込みます。
19時ちょうどに出発したJAL498便は1時間ちょっとで羽田へ。
20時10分過ぎに無事着陸し、飛行機を降りてダッシュでリムジンバス乗り場に。20時30分の池袋行きリムジンに間に合い、21時半に帰宅したのでした。