日清の「あっさり少なめカップヌードル シーフード」は、通常の「カップヌードル」の美味しさはそのままに、内容量を20%、カロリーを約15%少なくしたカップ麺です。
「あっさり少なめカップヌードル」シリーズは、通常の「カップヌードル」と比べ、あっさり味に仕上げるとともに、量を約8割にしたもの。レギュラーサイズでは多すぎる、でもミニでは足りないという女性やシニアがターゲット。スタンダードのカップヌードル味に加え、シーフード、カレーの3種類があります。このブログではスタンダートタイプをご紹介しました。
日清の「あっさり少なめカップヌードル」は、通常の「カップヌードル」の美味しさはそのままに、内容量とカロリーを約25%少な…
そしてパッケージも、通常の「カップヌードル」よりキーカラーの色調を抑え、”あっさり少なめ” であることを表現。ブルーが基調のシンプルなデザインとなっています。サイズは通常版に比べるとやや小さいかな…と感じるぐらい。
パッケージに書かれているデータを通常の「カップヌードル シーフード」と比べてみると…。
◎内容量:60g(通常版は75gなので15g少ない)
◎うち麺の量:50g(通常版は60gなので10g少ない)
◎カロリー:276kcal(通常版は323kcalなので47kcal少ない)
といった違いがあります。
早速つくってみる。
フタを開けると中はこんな感じ。見た目の違いはほとんどありませんが、全体に具材がやや小さい感じ。
さて感想は。
湯戻し時間も通常版と同じ。熱湯を注いで3分後にフタをあけたら出来上がり。
麺リフト。通常版と同じ色とカタチ、そして縮れ具合。
さて、いただきます。まずは麺。カップヌードル独特のペラッとしてツルッとした食べやすい麺で、通常サイズのものと全く同じ。次にスープをいただきます。特に薄いとか味が足りないわけではなく「あっさりとした味に仕上げている」と言われなければ、普通の「カップヌードル シーフード」との違いはわかりません。具材は、キャベツ、イカ、たまご、カニ風味かまぼこ、ネギ。すいません。こちらもサイズがやや小さいだけで味の違いは判別不可能。ということで、こちらも「あっさり少なめカップヌードル」と同じく、普通に通常版「カップヌードル シーフード」を食べている感じでした。ごちそうさまです。
<私の評価(5段階)>
★★★☆☆ 3.4(まあまあ)
<商品データ>
◎価格:125円(税抜)
◎内容量:60g(めん50g)
◎カロリー:276kcal
◎発売日:2018年4月9日