今回は日清の「カップヌードル 欧風チーズカレー」です。この商品、2002年から発売されているロングセラーですが、昨年4月28日にリニューアルされ、
スープにビーフオイル、具材にビーフのダイスミンチを加えてビーフのうまみを利かせることで、よりリッチな味わいの本格的な欧風カレーに仕上げました。
ということです。180円でリッチ!いや、よりリッチ!いいですね。
チーズ星人って?
パッケージを上からみたところ。あれ?
「チーズ星人15th ANNIVERSARY」? なにそれ。
ということで調べてみると、こんなニュースリリースが。
2000年に「カップヌードル チーズカレー」のキャラクターとして初登場した「チーズ星人」は、今年で「地球渡来15周年」を迎えます。
なるほど。コマーシャルに登場したキャラクターだそうです。ヤキソバンは知ってますけど、こんな星人がいたなんて今まで全く知りませんでした。この商品、チーズ星人渡来15周年記念パッケージだったわけです。そして、ニュースリリースの続きを見ると、こんなことが書いてあります。
これを記念した商品を、日清食品を代表するカップ麺である「カップヌードル」「日清のどん兵衛」「日清焼そばU.F.O.」の3ブランドから発売します。近年、複数のチーズを組み合わせた食品がトレンドとなっている点に着目。「カップヌードル」「どん兵衛」「U.F.O.」それぞれで異なる3種類のチーズを使い、香り、コク、うまみなどの特徴を組み合わせることで、チーズが織りなす濃厚な味わいをお楽しみいただける商品に仕上げました。
記念に発売になった3商品とは「カップヌードル チーズポタージュヌードル」「日清のどん兵衛 カルボナーラうどん」「日清焼そばU.F.O. チーズぺペロンチーノ風」ということですが、個人的に気になるのは「U.F.O. チーズぺペロンチーノ風」ですかね。チーズ星人だけに。
つくってみる。
さて、つくってみます。パッケージを開けようとしてフタの底に指をひっかけたところ何かひっかかり感を感じてひっくり返してみます。するとこれ。
さすが日清カップヌードル。こういう細かいところまで工夫が行き届いてますね。えっ?でも「フタ止めシール」って?これビニールをはがすテープじゃないの?と思ってググったらお湯を入れたあとフタが開かないように止める役割も果たすんですね。知らなかった。それならそうと、どっかわかりやすいところに書いといてくださいよ。
で、中身はこんな感じ。おお!カレー粉で麺が見えない。
フタをはがすとき失敗してちょっと切れてしまってますが、気にせずお湯を注ぎます。ここで先ほどの「フタ止めシール」を貼ればよかったんですが、この時点では知らなかったんで、すでに捨てちゃってて貼っていません。残念!
待つこと3分で出来上がり
小袋も何もないカップヌードルって手軽ですね。ホントにお湯を注いで3分で出来上がり。で、こんな感じ、ビーフのダイスミンチとチーズが存在感を示しています。
なお、チーズはチェダーチーズとモッツァレラチーズが入っているそう。黄色いのと白っぽいのですね。
麺にはゴーダチーズが練り込んであり、さらにスープにはエメンタールチーズが加えられているそうで、つまり4種類のチーズが使われているとのこと。なんかゴージャス! で、「エメンタールチーズ」っていうのがよくわからなかったので調べてみると、スイスのチーズフォンデュには欠かせないチーズで、穴が空いた、要はチーズ星人の顔みたいなチーズですね。
さて感想は?
フタを開けるともうカレーの香りが全開!それがチーズによってまろやかになっているのですが、さほどチーズが主張しすぎず安定のうまさです。ビーフのダイスミンチが結構大きいのも嬉しい。飲み干してからも「もっとスープが飲みたい!」と思いました。チーズ星人ありがとう!ごちそうさまでした。
<商品データ>
◎価格:180円 (税別)
◎内容量:85g (めん60g)
◎カロリー:414kcal
◎発売日: 2014年4月28日