今回はマルちゃんの「バリうま 黒とんこつラーメン」をご紹介します。
熊本ラーメンとは?
「バリうま」シリーズは、九州のご当地の味をコンセプトに九州地区限定で展開しているブランド。前回は「バリうま ごぼう天うどん」をご紹介しました。
http://notsushu.com/2016/08/20/post-10600/
こちらはいわゆる「熊本ラーメン」をモチーフにカップ麺化した商品。
熊本ラーメンとは…。
豚骨ラーメン発祥の地である福岡県久留米市から、熊本県玉名市を経て、熊本市とその周辺地域に伝播したラーメンである。玉名ラーメンや博多ラーメン(長浜ラーメン)に比べると太い麺を使い、また、スープに鶏ガラが加わるのが特色である。スープには豚骨に鶏ガラを使うが、豚頭骨のみでスープを取る店も少なくない。また、スープにチップ状にした揚げにんにくやマー油(にんにくを揚げた油)、フライドガーリックなどを入れるのも特徴である。このため、豚骨のアクが強い博多ラーメンなどに比べマイルドな味わいとなっている。(Wikipedia)
パッケージは黒をベースに、やや盛り気味の仕上がりイメージ写真があしらわれています。
早速つくってみる。
フタを開けると入っていたのは「粉末スープ」と「特性油」の二つの小袋。
かやくはチャーシュー、フライドガーリックチップ、きくらげ、ねぎ、ごま。
結構な量の粉末スープを投入し、お湯をかけます。
特製油をフタに載せて温めておきます。
湯戻し時間は3分
3分後、フタを開けて特製マー油を入れて出来上がり。
麺は中太の角麺。
さて感想は。
ポークとチキンをベースにニンニク、生姜で味を引き締めたという豚骨スープは、濃厚でクリーミーですが、後味はスッキリ。食べ進むうちにガーリックチップ入りのマー油が広がって香ばしさが加わります。そして中太の麺はスープが良く絡み、食べ応えがあります。かやくでは小ぶりながらもきくらげのプリッとした食感がアクセントになっていました。満足度が高く、なんか九州限定販売にしておくにはもったいないレベル。ごちそうさまでした。
<私の評価(5段階)>
★★★★☆ 4(気に入った!)
<商品データ>
◎価格:180円(税抜価格)
◎内容量:95g(めん70g)
◎カロリー:450kcal
◎発売日:2004年9月6日
◎リニューアル日:2007年9月3日