静岡県を中心に16店舗を展開するスマル亭。静岡県の名産品でもある「桜えび」と「しらす」を使用した独自の天ぷらで有名な立ち食いそば・うどんチェーンです。今回紹介する「スマル亭 静岡店」は静岡駅から徒歩約10分の場所にあります。
このスマル亭、今は静岡県内の他には山梨県の甲府バイパス店しかありませんが、以前は東京の茅場町にもあり、私も行ったことがあります。今回、仕事で静岡に行くことになり、それならあそこに行くしかないと向かったのがこちらのお店。場所は静岡駅から両替町通りをまっすぐ10分ほど進み、青葉通りに突き当たった角のビルの1階です。
まず先に「そば」か「うどん」、「並盛」か「大盛」を選ぶ必要があり
入口を入るとすぐ左にこの自動券売機があります。価格はベースとなる「かけそば・うどん」が320円で大盛は160円増。珍しいところで「運ちゃん定食」(500円)というメニューも!ここでそば・うどん・セットを購入するときは、ちょっと注意が必要です。まず先に一番上のボタンで「そば」か「うどん」、そして「並盛」か「大盛」を選ぶ必要があります。その後、希望のセットや天ぷら、かけ、たぬき、月見といったバリエーションを選ぶようになっているんです。
私は最初これがわからず、硬貨を投入後、いきなり「桜えび天」とか「しらす天」といったボタンを押したのに何の反応もないので少し慌てました。店内は立ち食いオンリーのオールスタンディング。キャパは20数名といったところ。
店内は禁煙ですが、アイコスは使えるようです。
つゆ、天ぷら共に個性的!
注文カウンターで店員さんに食券を渡し、1分ちょいで出てきたのがこちら。スマル亭一番人気の「桜えび天そば(並盛)」(550円)です。
上から。
スマル亭オリジナルのつゆはやや甘めで独特な味わい。そして桜えびの天ぷらはサクサクッとしていて、スナック菓子のような食感。そばと一緒に口に運ぶと桜えびの風味が広がります。このところ店は違うのに似たような味のそばが続いていたこともあり、つゆ、天ぷらともに個性的なのでなんか楽しくなってきて箸も進みます。ホロホロとした天ぷらが時間と共に崩れ、つゆに溶けていくのもいいですね。そしてあっという間につゆも飲み干してしまい、この通り完食。ごちそうさまでした。
<私の評価(5段階)>
★★★★☆ 4(気に入った!)
<地図>
<店舗データ>
◎住所:静岡県静岡市葵区両替町2-2-8 1F
◎交通手段:JR「静岡駅」から徒歩10分
◎営業時間:日~木 7:30~2:00 金・土 7:30~4:00
◎定休日:年中無休