シマダヤの「流水麺 そば」は、茹でずに水でほぐすだけで食べられるチルド麺。たぶん、ここ30年で最も私の生活に影響を与えた画期的発明の一つです。
シマダヤから流水麺が発売されたのは1988年。ということはすでに29年もの歴史があるんですね。最初出た時はびっくりしましたよ。茹でなくていいんですから。こんなにカンタンでいいものかと。最近ではパッケージも改良が進み、赤い線の矢印部分を両手の指でつまんで引っ張ればパカッと開くようになり、はさみを使わなくても良くなってさらにカンタンになりました。
早速つくってみる。
つくるも何もありませんね。取り出したそばをザルに開けてさっと水でほぐすだけ。手軽な上に、節水、省エネにもつながるエコ食品。
そばリフト。ゆるやかな角がある独特な形状。
さて感想は。
いろんなものをトッピングして楽しめます。こちらは「冷やし納豆ワカメそば」。
こちらは「冷やしきざみワカメそば」のネギ多め。
そばは柔らかくてコシはありません。でもツルッとしていて独特の歯ごたえがあり、喉越しがとてもいいですね。そばの香りは感じませんが、そばらしい味はします。たぶん生そば至上主義の方にはわかってもらえないでしょうけど、この独特の食感と味、私は好きですね。一般のそばはすする感じですが、流水麺のそばってなんか飲むという感じでホントサクサク食べられるんですよ。ごちそうさまでした。
<私の評価(5段階)>
★★★★☆ 4.0(気に入った!)
<商品データ>
◎価格:230円(税別)
◎内容量:380g
◎カロリー:238kcal